*

学芸大学

東急電鉄発表の年度別一日平均乗車人員は、
(2003年)32,464人⇒(2008年)35,203人⇒(2013年)37,203人(※)
(※乗降人員÷2で計算しています。)
と、一貫して顕著な上昇傾向にあります。マンション分譲も東横線沿線で最も活発と言っても過言ではないエリアです。




学芸大学駅周辺の2003年~2012年に分譲されたマンションの坪単価の傾向は上の通りです。

都立大学駅周辺と比べると地味な色味となっており、意外なほど高額物件がありませんが、駅近の鷹番アドレスや碑文谷5~6丁目アドレスは邸宅街であり、マンション供給がほとんどないことが影響していると思われます。
環八を越えた碑文谷2丁目や4丁目になるとマンションが増えてくるわけですが、駅距離がかなりあるので控えめな坪単価設定の物件が多くなります。

その一方で駅距離のかなりある下馬3丁目の南側エリアは閑静な第1種低層住居専用地域であり、パークハウス学芸大学(2007年~分譲/369万円)とパークホームズ学芸大学グレーススクエア(2010年分譲/310万円)が存在しています。

また、昨年(2014年)後半には希少な駅近物件として駅徒歩4分のブリリア学芸大学が分譲されましたが、平均坪単価は400万円近かったはずです。近隣のパークホームズ学芸大学リベラヴィータ(2005年分譲/292万円)と比べるといかにここ最近のマンション価格が高騰しているかが分かります。


no image
本サイトのご利用にあたって②注意点・免責事項

本サイトのご利用については、以下のご利用条件をご一読いただき、これらの

no image
本サイトのご利用にあたって①目的・データ範囲

1.本サイトの目的 1-1.本サイトは不透明となりがちな分譲マンショ

PAGE TOP ↑