*

積水ハウス)青葉台1丁目計画

(建築主)積水ハウス
(設計)フォルム建築計画研究所
(施工)馬淵建設
(階数)地上3、地下2
(総戸数)27
(敷地面積/㎡)1,040
(延べ面積/㎡)2,721
(着工予定)20150901
(完成予定)20161231

代官山駅7~8分の積水ハウスのプロジェクトです。中目黒駅も徒歩10分圏内となりそうです。
アドレスは渋谷区ではなく目黒区青葉台ですし、旧山手通りからはかなり下った位置にあるので生粋の代官山ではありませんが、大通りに面していない第1種低層住居専用地域の落ち着いたポジションはなかなかのものです。キリンビールの社宅跡地となります。

この敷地自体がかなりの傾斜部分にあるので、住居部分は地下部分も含め4フロアとなるのでしょうか。南西に向かって傾斜しているので上層階住戸は日照だけでなく眺望も良さそうです。

◎想定坪単価
【全体平均】470万円
【全体平均(プレミアム住戸除く)】430万円
【戸別のレンジ(最安値住戸~最高値住戸】400~600万円

クレヴィア中目黒(2011年~分譲/351万円)のあるところも同じ青葉台1丁目ですが、南端であり、他に青葉台1丁目の分譲実績が対象期間にはないので価格予想が非常にしづらいです。

昨年、旧山手通りにジオ代官山が分譲されていますが、平均坪単価は集計できておりません。ただ、坪単価450~500万円のプランが多かったと思うので、ここもそれに近い水準となると見ています。

ジオ代官山は価格相応とはいい難い造りで残念でしたが、こちらは積水のグランドメゾンなのでそれなりにグレード感のあるものとなる可能性が高いです。
そういう意味でも安くなることは考えづらいですね。

※基本的に配棟計画及び物件概要も明らかになっていない状況での予想に過ぎず、主に周辺坪単価や立地条件からのみの想定となります。
※記事掲載時点から分譲開始までの将来的な相場変動は基本的に加味しておりません。つまり、「現時点で分譲開始されることを想定」してのものとなります。
※予想価格の妥当性、正確性について当方は一切の保証は行いませんし、責任も負うことはありません。

a related article

koishikawa4morimoto

モリモト)小石川4丁目計画

(建築主)モリモト (設計)庵都市建築設計事務所 (施工)未定 (階数)6 (総戸数)未定

kouraku2mitsubishi

三菱地所)後楽2丁目計画

(建築主)三菱地所レジデンス (設計)安宅設計 (施工)未定 (階数)8 (総戸数)未定

oohashi2kintetsu

近鉄不)大橋2丁目計画

(建築主)近鉄不動産 (設計)新日本建設 (施工)新日本建設 (階数)地上5、地下2 (総戸

hamacho2daiwa

大和ハウス)日本橋浜町2丁目計画

(建築主)大和ハウス工業 (設計)長谷工コーポレーション (施工)未定 (階数)14 (総戸

kamiuma3tokyu

東急不)上馬3丁目計画

(建築主)東急不動産 (設計)浅井謙建築研究所 (施工)未定 (階数)10 (総戸数)67

ichibanchoasahikasei

旭化成)一番町20計画

(建築主)旭化成不動産レジデンス (設計)アーキサイトメビウス (施工)未定 (階数)地上14

akashichonomura

野村不)明石町計画

(建築主)野村不動産 (設計)エーエーアンドサン一級建築士事務所 (施工)未定 (階数)地上1

nishigotanda3token

東京建物×三菱地所)西五反田3丁目計画

(建築主)東京建物、三菱地所レジデンス (設計)木内建設 (施工)未定 (階数)地上19、地下

hongo1cosmos

コスモスイニシア)本郷1丁目計画

(建築主)関電工、コスモスイニシア (設計)コスモスイニシア (施工)ライト工業 (階数)10

nishiazabu2mitsubishi

三菱地所)西麻布2丁目計画

(建築主)三菱地所レジデンス (設計)アーキフォルム (施工)未定 (階数)7階 (総戸数)

no image
本サイトのご利用にあたって②注意点・免責事項

本サイトのご利用については、以下のご利用条件をご一読いただき、これらの

no image
本サイトのご利用にあたって①目的・データ範囲

1.本サイトの目的 1-1.本サイトは不透明となりがちな分譲マンショ

PAGE TOP ↑