*

阪急不)元麻布3丁目計画

(建築主)阪急不動産
(設計)日建ハウジングシステム
(施工)鴻池組
(階数)5
(総戸数)19
(敷地面積/㎡)1,021
(延べ面積/㎡)3,510
(着工予定)20150501
(完成予定)20170331

六本木駅徒歩8~9分というポジションの阪急不動産によるプロジェクトです。
「ジオ元麻布」となるのでしょうか。

元麻布パークハウス(2007年分譲/755万円)の向かいという申し分ないブランドポジションで東方向の視界が特に良好です。
昨今の不動産相場は既にリーマンショック前の前回のプチバブル期の価格を超えており、前回のプチバブル期真っ只中での分譲となった元麻布パークハウスを指標としてしまうと坪単価800万円でもおかしくないことになってしまいますが、関東圏ではブランド感の薄いジオシリーズ(阪急不動産)ということでそこまでグレード感のあるものは造らずほどほどのグレードで単価は抑え目にしてくる可能性が高いでしょう。

◎想定坪単価
【全体平均】650万円
【戸別のレンジ(最安値住戸~最高値住戸】480~800万円

アドレスは西麻布ですが、現在分譲中のザ・パークハウス西麻布霞町は、近いポジション、かつ、規模的にも近いので参考になるでしょう。
近年の三菱地所(藤和不動産と合併し三菱地所レジデンス)は旧三菱地所時代ほど徹底した高グレード戦略をとっておらず、ザ・パークハウス西麻布霞町も元麻布パークハウスなどよりもグレードを落とし坪単価は抑え目の設定となっています。
そのためここはザ・パークハウス西麻布霞町と近い水準の価格設定となる可能性が高いでしょう。
実質的な地下住戸が設定されるということであれば、ザ・パークハウス西麻布霞町同様に低層階は坪単価400万円台もあるでしょう。

※基本的に配棟計画及び物件概要も明らかになっていない状況での予想に過ぎず、主に周辺坪単価や立地条件からのみの想定となります。
※記事掲載時点から分譲開始までの将来的な相場変動は基本的に加味しておりません。つまり、「現時点で分譲開始されることを想定」してのものとなります。
※予想価格の妥当性、正確性について当方は一切の保証は行いませんし、責任も負うことはありません。

a related article

sarugakucho1asahikasei

旭化成)猿楽町1丁目計画

(建築主)旭化成不動産レジデンス (設計)核建築設計事務所 (施工)未定 (階数)地上14、地

kamiosaki2mitsubishi

三菱地所)上大崎2丁目計画

(建築主)三菱地所レジデンス (設計)木内建設 (施工)木内建設 (階数)地上5、地下1 (

mita5mitsui

三井不)三田5丁目計画

(建築主)三井不動産レジデンシャル (設計)アトリエシープ (施工)五洋建設 (階数)19

oomorikaigansumifu

住友不)大森海岸計画

(建築主)住友不動産 (設計)五洋建設 (施工)五洋建設 (階数)地上23、地下1 (総戸数

nishishinbashi3open

オープンハウス)オープンレジデンシア西新橋3丁目計画

(建築主)オープンハウスディベロップメント (設計)カイ設計 (施工)未定 (階数)15 (

shinonome1itochu

伊藤忠他)東雲1丁目計画

(建築主)伊藤忠都市開発、セコムホーム、三信住建 (設計)大末建設 (施工)未定 (階数)14

suidou2totate

東京建物)水道2丁目計画

(建築主)東京建物 (設計)木内建設 (施工)木内建設 (階数)10 (総戸数)未定 (敷

ebisuminami1nomura

野村不)恵比寿南1丁目計画

(建築主)野村不動産 (設計)前田建設工業 (施工)前田建設工業 (階数)13 (総戸数)未

toyama1kintetsu

近鉄不)戸山1丁目計画(夏目坂プロジェクト)

(建築主)近鉄不動産 (設計)アム・ザイン (施工)未定 (階数)5 (総戸数)36 (敷

aobadai1sekisui

積水ハウス)青葉台1丁目計画

(建築主)積水ハウス (設計)フォルム建築計画研究所 (施工)馬淵建設 (階数)地上3、地下2

no image
本サイトのご利用にあたって②注意点・免責事項

本サイトのご利用については、以下のご利用条件をご一読いただき、これらの

no image
本サイトのご利用にあたって①目的・データ範囲

1.本サイトの目的 1-1.本サイトは不透明となりがちな分譲マンショ

PAGE TOP ↑