サンケイビル)六本木2丁目計画
(建築主)サンケイビル
(設計)エヌ・エー・エフアーキテクツ
(施工)植木組
(階数)地上20、地下1
(総戸数)134
(敷地面積/㎡)665
(延べ面積/㎡)6,237
(着工予定)20150901
(完成予定)20170630
六本木1丁目駅徒歩1~2分の他、溜池山王駅や赤坂駅なども利用しやすいポジションのサンケイビルのプロジェクトです。
首都高及び六本木通りに隣接したポジションで住環境が良いとは言えませんが、それを念頭においたコンパクトプラン中心となるようですし、六本木1丁目駅前の再開発の恩恵をもろに受けることが出来るであろう立地条件です。
◎想定坪単価
【全体平均】480万円
【戸別のレンジ(最安値住戸~最高値住戸】430~530万円
平均専有面積は30平米台となることから1K中心で賃貸ではなく分譲されたとしても投資目的での購入が多くなりそうです。
スケール感や立地の希少性はそれほどではないので、30平米そこそこの1Kでも5,000万円超~というブリリアタワーズ目黒ほどは高くなるとは思えませんが、再開発をダシに4,000万円中盤~後半が中心となっても不思議ではありません。
今年分譲された溜池山王駅徒歩3分のパークコート赤坂桜坂は坪単価700万円台中心でしたからそれと比べると大分安い予想ということになりますが、ブランドも違いますし、このような超高額の価格帯になると専有面積が広い方が単価が伸びますね。
30平米台半ばで坪単価600とか700とかになるとグロスは6,000~7,000万円台になるわけでそんな超低利回りになるであろう物件は投資対象としてはそうそう売れないでしょう。
※基本的に配棟計画及び物件概要も明らかになっていない状況での予想に過ぎず、主に周辺坪単価や立地条件からのみの想定となります。
※記事掲載時点から分譲開始までの将来的な相場変動は基本的に加味しておりません。つまり、「現時点で分譲開始されることを想定」してのものとなります。
※予想価格の妥当性、正確性について当方は一切の保証は行いませんし、責任も負うことはありません。
a related article
-
-
野村不)芝2丁目計画
(建築主)野村不動産 (設計)木内建設 (施工)未定 (階数)14 (総戸数)51 (敷地
-
-
近鉄不)大橋2丁目計画
(建築主)近鉄不動産 (設計)新日本建設 (施工)新日本建設 (階数)地上5、地下2 (総戸
-
-
コスモスイニシア)本郷1丁目計画
(建築主)関電工、コスモスイニシア (設計)コスモスイニシア (施工)ライト工業 (階数)10
-
-
三井、旭化成他)武蔵小山パルム駅前地区再開発
(建築主)武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合 (事業協力者)三井不動産レジデンシャル、旭化成不
-
-
三菱地所)碑文谷1丁目計画
(建築主)三菱地所レジデンス (設計)日本国土開発 (施工)未定 (階数)5 (総戸数)17
-
-
住友不)天王洲計画タワー棟
(建築主)住友不動産 (設計)長谷工コーポレーション (施工)長谷工コーポレーション (階数)
-
-
近鉄不)戸山1丁目計画(夏目坂プロジェクト)
(建築主)近鉄不動産 (設計)アム・ザイン (施工)未定 (階数)5 (総戸数)36 (敷
-
-
一建設)プレシス小石川3丁目計画
(建築主)一建設 (設計)オーエーシー設計 (施工)未定 (階数)7 (総戸数)未定 (敷
-
-
三菱地所)尾山台3丁目計画
(建築主)三菱地所レジデンス (設計)長谷川建築企画 (施工)未定 (階数)6 (総戸数)3
-
-
野村不)中里3丁目計画
(建築主)野村不動産 (設計)長谷工コーポレーション (施工)長谷工コーポレーション (階数)
- PREV
- 東急不)上馬3丁目計画
- NEXT
- 三菱地所)後楽2丁目計画