京急×大和×長谷工)東品川4丁目計画
(建築主)京浜急行電鉄、大和ハウス工業、長谷工コーポレーション
(設計)長谷工コーポレーション
(施工)長谷工コーポレーション
(階数)地上29階、地下1階
(総戸数)未定
(敷地面積/㎡)9,899
(延べ面積/㎡)74,999
(着工予定)20160601
(完成予定)20190228
(2003~2014年に分譲されたマンションが表示されています。表示しているマンションの詳細は「お知らせ」をご覧下さい。)
先日、積水ハウス×長谷工のプロジェクトをご紹介したばかりですが、こちらはさらにスケールのあるタワマンプロジェクトとなります。
やはり海岸通り沿いで環境的には良いとは言えませんが、品川シーサイド駅前ビル群の南側に位置するポジションで、南面条件は良好であり、総戸数800戸は下らないであろうスケール的にも非常に楽しみな物件です。
不安材料はデベに財閥系などのタワマン実績の豊富な会社が入っていないこと、設計・施工が長谷工であることでしょうか…。
◎想定坪単価
【全体平均】340万円
【全体平均(プレミアム住戸除く)】320万円
【戸別のレンジ(最安値住戸~最高値住戸】280~400万円
エリアで最も似た条件の物件は品川シーサイド駅徒歩3分のクレストタワー品川シーサイド(2008年~分譲/278万円)でしょうか。竣工後7年が経過しても未だ分譲中の物件と比べるのはどうかとも思いますが、現在の分譲単価は330万円前後(280~370万円ぐらい)であり、「新築」のここは現状の相場が維持されている限りはもう少し高くなるのではないでしょうか。
前述のようにデベに不安があり、さらに言うと長谷工施工のタワマンが柱の食い込みが顕著であることが少なくないのでパフォーマンス次第ではもう少し安くなることも考えられますが、逆に長谷工らしからぬ設計となった場合にはもう少し高くなる可能性も大いにありますね。京急電鉄と大和ハウスの意向もあるでしょうが、積水×長谷工物件との差別化を図るためにも思い切ったコンセプトを期待したいですね。
※基本的に配棟計画及び物件概要も明らかになっていない状況での予想に過ぎず、主に周辺坪単価や立地条件からのみの想定となります。
※記事掲載時点から分譲開始までの将来的な相場変動は基本的に加味しておりません。つまり、「現時点で分譲開始されることを想定」してのものとなります。
※予想価格の妥当性、正確性について当方は一切の保証は行いませんし、責任も負うことはありません。
a related article
-
-
積水ハウス)渋谷4丁目計画
(建築主)積水ハウス (設計)宮川憲司建築事務所 (施工)未定 (階数)地上6、地下1 (総
-
-
三菱地所)新宿2丁目計画
(建築主)三菱地所レジデンス (設計)日建ハウジングシステム (施工)未定 (階数)地上14、
-
-
三井不)日本橋人形町2丁目計画
(建築主)三井不動産レジデンシャル (設計)イクスアーク都市設計 (施工)未定 (階数)18
-
-
三井不)元麻布2丁目計画
(建築主)三井不動産レジデンシャル (設計)熊谷組 (施工)未定 (階数)5 (総戸数)30
-
-
野村不)プラウド人形町Ⅱ計画
(建築主)野村不動産 (設計)野村建設工業 (施工)野村建設工業 (階数)地上14、地下1
-
-
サンケイビル)南大塚3丁目計画
(建築主)サンケイビル (設計)木内建設 (施工)木内建設 (階数)11 (総戸数)49
-
-
積水ハウス)三田2丁目計画
(建築主)積水ハウス (設計)フォルム建築計画研究所 (施工)未定 (階数)地上5、地下1
-
-
三菱地×大栄×三信)北上野2丁目計画
(建築主)三菱地所レジデンス、大栄不動産、三信住建 (設計)SHOW建築設計事務所 (施工)未定
-
-
三井不)南青山2丁目計画
(建築主)三井不動産レジデンシャル (設計)大林組 (施工)未定 (階数)26 (総戸数)未
- PREV
- 三菱地所)西麻布2丁目計画
- NEXT
- 双日×三信)高輪4丁目計画